東京・神奈川・埼玉・千葉のベビーシッターサービス「miraxsシッター」(ミラクスシッター)

ベビーシッティング miraxsシッター(ミラクスシッター)

0120-415-306

月〜金 9:00〜19:00(土日祝お休み)

お問合せ 資料請求 新規申込 ご予約
  1. ホーム
  2. 記事一覧
  3. ベビーシッターとは?利用法や料金体系

ベビーシッターとは?利用法や料金体系

ベビーシッターとは?利用法や料金体系

保育園の待機児童が問題視されている昨今、ママたちは働きたくてもなかなか働けないのが現状です。

そんな中、ベビーシッターの認知度も高まり、利用者も年々増えてきているそう。働くママの味方、ベビーシッターの現状とはどのようなものなのでしょうか。

ベビーシッターを詳しく知り、賢く利用してみましょう。無理せず育児を楽しんでみませんか。

もくじ

  1. 1.ベビーシッターとは?
  2. 2.保育士との違いは?
  3. 3.どんな時に頼めるの?
  4. 4.ベビーシッターの料金は?
  5. 5.利用するときの注意点!
  6. 6.安心のベビーシッターは?

ベビーシッターとは?

ベビーシッターとは、自宅や民間の託児所や企業などに出向き、自分や両親など身内以外で、0歳から12歳までの子どもの保育やお世話をする人のことをいいます。

派遣やパート・アルバイトとして働く人も多いのですが、最近では正社員として働く人も増えています。

ベビーシッターには資格として、公益社団法人全国保育サービス協会が認定する「認定ベビーシッター」がありますが、国家資格ではないので必ず必要なものではありません。資格がなくても、ベビーシッターとして働くことができます。

ベビーシッター最大の役割は、子どもの怪我や病気などの際、保護者が何らかの事情で子どものお世話ができないとき、保護者に代わって子どものお世話をすること。急な病気でも対応してくれるので、仕事を持つ保護者にとってとても心強いサービスなのです。

ベビーシッターのほとんどが、自宅に来て子どものお世話をしてくれるので、保護者も子どもも安心して過ごすことができます。

保育士との違いは?

保育士との違いは?

ベビーシッターとは、一定の条件をクリアすれば、資格がなくてもなれるのに対し、保育士には国家資格が必要です。

保育士は児童福祉に関わる国家資格が必要で、大学や短大、専門学校で取得できます。

ベビーシッターは「子育て経験がある人」と募集要項に記載されることが多く、資格ではなく、子育て経験が重要になってきます。また、病気の子どものお世話をすることもあるので、子どもの病気やケガなどに対応できる人材が必要です。

また、保育所などで働くことが多い保育士に対し、ベビーシッターは依頼主のお宅やベビーシッターの自宅、商業施設、イベント会場などさまざま。活躍の場は多岐に渡ります。

同時にお世話をする子どもの人数も保育士は30人程度なのに対し、ベビーシッターは少人数。一人一人の子どもとしっかり向き合って保育できるのも特徴です。

どんな時に頼めるの?

どんな時に頼めるの?

では、ベビーシッターはどんなときに利用できるのでしょうか。

子どもが急に熱を出すと、ほとんどの保育園は預けることができません。急に仕事を休むことが困難なときこそベビーシッターがおすすめです。

ベビーシッターを利用すれば、自宅で子どもを看病してもらえるし、病院の付き添いや、処方薬の投与もまかせることができます。

また、保護者にどうしてもはずせない急用ができたとき、子どものお世話を頼む人がいないとき、育児で疲れたときのリフレッシュとしても利用することが可能です。

育児と家事、仕事に追われているとなかなか自分の時間を持つことができません。「病院や美容院に行きたいけど、子連れだとちょっと…」というときや、「たまには一人の自由な時間が欲しい」というとき、ベビーシッターを利用すれば安心してリフレッシュすることができます。

近くに頼める人がいない方、仕事をなかなか休めない方など、家庭によって状況は様々。核家族が多い昨今、夫婦で、または一人での育児はとても大変です。

すべてをかかえこまず、ベビーシッターを上手に利用し、他者に頼ることに罪悪感を持たず、無理せず子育てを楽しんでみてはいかがですか。

ベビーシッターの料金は?

ベビーシッターの料金は?

では具体的に、ベビーシッターとはどのくらいの金額で利用できるのでしょうか。

料金や形態は事業所によってさまざま。入会金や会費が必要な事業所もありますが、相場は基本料金1時間あたり1,000円〜4,000円と幅が広く、その他に交通費がかかります。

普段は保育園や幼稚園に通っていて利用しないけど、突発的な利用が多い方は単発利用がおすすめです。

月に4回、週に3回など決まった期間で利用したい方には定期利用がおすすめ。基本料金も単発料金より安くなることも多いので経済的です。

定期利用だと自宅で過ごしてもらうための細かい説明が一度で済むこともあり、子どもがベビーシッターを使う環境に慣れるのもポイントです。

最近では、「特別なケアが必要な子どもを預けることができる」、「英語で育児のサポートをしてくれる」などのさまざまなサービスも登場。カメラを通して遠隔で子どもの様子をのぞくことが可能なサービスや、家事までこなしてくれるベビーシッターサービスなどさまざま。値段も大事ですが、サポート内容もしっかり把握し、比較してベビーシッター事業者を探してみましょう。

利用するときの注意点!

ベビーシッターを利用するときの注意点として、まずは情報収集の大切さが挙げられます。金額や利用しやすさにとらわれず、信頼できるかどうかを第一にベビーシッター事業者の情報を収集しましょう。

ベビーシッターとは事前に面会したりなど、ベビーシッター自身が信頼できる人材か確認が必要です。

また、保育の場所が自宅以外のときは、場所を確認。危険がないか、子どもが安心して過ごせる場所かを確認しましょう。その他、万が一の事故に備え、保険に加入しているか、子どもの体調が急変したときの連絡方法、ベビーシッターの氏名・住所・連絡先を事前に確認しましょう。

利用後、子どもの引き渡しを受けるときは、どのような様子でどんな遊びをしたかなど、報告をもらいましょう。そして、ベビーシッターへの不満や疑問があった場合は、ベビーシッター事業者にすぐに連絡しましょう。

以上の注意点を確認し、安心できるベビーシッターとベビーシッター業者を見極めましょう。

安心のベビーシッターは?

安心できるベビーシッター選びには、信頼できる事業所かどうかが最大のポイントです。

さまざまなベビーシッターの事業所がありますが、実績があり、各種割引サービスや行政の育児支援サービスが利用できる「miraxsシッター(ミラクスシッター)」がおすすめ。25年以上の実績を持ち、業界最高水準の「保育サービス業総合保障」に加入していて、長年にわたり安心安全なシッターサービスを提供しています。

「miraxsシッター(ミラクスシッター)」は経験豊富なシッターが多数在籍。登録シッター全員にシッター教育を徹底しているので、安心して子どもを預けることができます。「miraxsシッター(ミラクスシッター)」には3つのコースがあり、用途によってコースを選択します。

1つ目の「ベビーシッターコース」は、1回3時間から利用可能。24時間365日、0歳〜12歳の子どものお世話をしてくれます。初めての利用やベビーシッターとの相性が心配な方のため事前面談も希望により可能です。

育児支援、保育園・教室などへの送迎、散歩・外遊び、家事手伝いなどさまざまなサービスを提供してくれます。

2つ目は「マザーヘルパーコース」。産前産後の身の回りのお世話をお願いできます。

3つ目は「病児ケアコース」。病気の子どものお世話、病院への送迎、保育園の呼び出しに対応し、病児ケア専門の特別研修修了者が担当してくれます。

長年の実績とサービスでたくさんの方が利用する安心安全のベビーシッター事業所「miraxsシッター(ミラクスシッター)」。ベビーシッター事業所選びに迷ったら「miraxsシッター(ミラクスシッター)」を利用してみませんか?

子育てを頑張るあなたに嬉しいサービスのご紹介
急な依頼も可能な、ベビーシッターのサービスの詳細 産前や病児対応も可能!コースのご案内
新規申込フォーム

利用登録はこちら

シッター予約

LINEからいつでもチャット感覚でお気軽に
お問い合わせ・ご予約が可能になりました!

お電話不要!!

LINEからのお問い合わせ詳細はこちら